-
上司にイラつく理由<対話シリーズ>
上司の対応で我慢できないことがあるのですが、会社に言えなくイライラしています。もう一つ、職場の部長が自分の秘密を隠し持っていて、一切話しません。別に聞かなくてもいいのですが、それにもイライラを感じます。 あなたも周りに言えないことを抱えて... -
イライラの原因を調べる<対話シリーズ>
話しているうちに、ふと、私は投げやりになっていたことを自覚しました。 どうして? 自分の中で時間をうまく使えずイライラしていました。 それだけじゃないような気がするよ。時間の使い方が下手な自分でなく、もっと違う自分にイライラしていたりしない... -
イライラは短く! 整理する<対話シリーズ>
会社に対して、仕事は公平に分担してもらいたい、どんどん仕事が増えていく人がいる一方で、スマホいじってサボっていても何も言われない人がいる、不公平じゃないですか。 自分にだけ仕事の負担が来るのは嫌だよね。勤務中にスマホをいじって適当にさぼっ... -
創造の喜び<対話シリーズ>
最近、何をしても楽しく感じられません。人間関係でも少しぎくしゃくしていて。最初は楽しかったのに・・・。 義務で生きているからじゃない?視野が狭くなっていくよ。職業は手段。本当に大事なことの一部に過ぎない。創造の喜びが宇宙の根源の心でしょう... -
個性の夢<対話シリーズ>
個性の夢とは何ですか。 生死に関係なく、死んでもなお続く願いが、個性の夢です。永遠に続くもの。形を変えても続くもの。死んでも次の土台になるもの。これが個性の夢です。心を知りたい、感じたい、触れたいという願いは、みんなの共通の夢です。そこへ... -
カルマと行為の連鎖
カルマは行為を招く。 行為がカルマを作る。 -
集中
瞑想などで意識を集中していくと、その日の出来事が浮かんでくるのは、その日のこと(自分の感情、意識)を整理しようとしている。 思い出していると急に咳き込むのは、ぐっとおさえてしまった自分の意識を掘り出している。 自分が抑圧していることを、咳... -
祈りの時間は自分と向き合う時間
やはり人間なので、辛いことから逃げたい気持ちはある。 自分と向き合うことは勇気がいる。 祈りが面倒だと思う時は、自分と向き合おうとしていないところがある。 例えば、何かの影響を受けているけれど、気づいていないとか…。 自分が影響を受けているこ... -
言葉の読み方
【ゆっくり読む】 言葉はゆっくり読みなさい。 自分の読み方が速いということは、口だけで読んでいることが多い。 そうすると言葉の意味を理解してなくても読めてしまう。 お腹から読むとどうしても、深い理解をしていないと力が入らない。 特に、祈りや願... -
演奏ではなく、表現する<対話シリーズ>
彼女は音楽の才能があるとのことでしたが、楽器を演奏することに気が進まないそうです。彼女はどういうふうに才能をのばせばいいのでしょうか。 彼女の今の気持ちは、音に「向き合いたくない」という気持ちと、「音への感動」が葛藤しています。自分が感じ...