メッセージ– category –
ココロちゃんからあなたへのメッセージ
-
執着を無くそうとするな
コントロールすればよい 執着とは、行き過ぎた思いです。 行き過ぎた思いだから、 それを消したり無くすのではなく、 コントロールするのです。 -
怒りをかくせない目と耳
怒りを隠す人 怒りをかくす人と会うと、その人の顔が、ゴムのマスクを被っているように、のっぺりにみえる。 怒りを持つ人が、怒りをごまかしているときの声は、かん高く聞こえる。 キンキンした声で、とがっていて、耳に鋭くささってくる。 -
おのれの心の動きを見続ける
理解すべきもの 何を理解するのですか。 人か己か、どちらかにしなさい。 見つめるべきは己なら、他人の言動に目を奪われずに、それに伴った己の心の動きを見つめ続けなさい。 -
未来永劫の中の一瞬
一日を大事にする意識 あなたが神社に参拝するときに、 連続する日々の一日という意識で拝礼し、2拍手するのと、 未来永劫の中の一瞬の一日という意識で拝礼し、2拍手するのでは、 想いの比重が違うでしょう。 未来永劫の中の一瞬の今、永遠の今という意識... -
迷いは無知からくる
決断のために必要なこと 迷いは無知。 本当の自分の道が分からない状態だから。 ゆえに、自分の意志を知れ。 決断できるまで知識を磨け。 これが回答です。 -
土地と人と神をつなぐ
歩いて神社参拝する意味 神社まで歩くことで、土地と人と神がしっかりとつながる。 車で神社へ行くと、神社と人がつながる。 歩くと土地と人がつながる。 土地は時間を音として感じている。 土地は、歩いている人の過去と今のすべての時間を音として感じて... -
鍛錬の重要性
直感を曲げられないために 自分の心と体を鍛錬していると、他人の感情をぶつけられたとしても直観は曲がらず、ただ影響を受けるだけ。 受けた影響も、自分を変える糧になる。 鍛錬を怠ると、自分を確かめ慣れていなくて、自分の内に入られて直観を曲げてし... -
自ら成長の階段を登りなさい
常にその先を見よう あなたは本質をつかみきれずに、途中で引き返す癖がありませんか? つかんだら、その先の景色が見えてくるはずです。 つかんだ先を見ることが、つかむことの目的です。 つかみきっても、まだ先があるのですよ。 立ち止まるのではなく、... -
常に自分を見つめていると地球と通ずる
自分と向きあう、その先に 自分を見つめて見つめて見つめて見つめ続けて、 どんなささいな感情も見逃さず、 途絶えず、深く、自分と向き合うと、 地球と通じる瞬間がある。 その状態で、己の感情を揺らすことは、 地球の一部を揺らすことになる。 その責任... -
龍と蛇
願いの性質をみる 龍は、「神のなされたいことを生きたい」という思いを持っています。 そこから気持ちが変化すると、蛇になります。 「自分がしたいことをさせてよ」と謙虚でなくなると、龍は蛇になるのです。