MENU

悩みの渋滞<対話シリーズ>

交通渋滞
花町 宰

人の相談を受けた後は、疲れたり重くなったりするのですが、
相談を受ける際にどう気をつけたらいいでしょうか。

ココロちゃん

見聞きした話は、受け手の思考で循環します。そして溜まっていきます。
特に相談者の悩みに似ているものがあると、感情移入して溜まりやすい。
なので、早めにその人の悩みの奥の奥をつかんで、
自分の役割はここまで」と踏ん切りをつけること。
踏み越えると依存になるしね。
相手と自分の境界線が見えて、
ここからは相手の問題だから信じて見守る」という姿勢を持てるといい。
境界線が見えなくて、ああでもない、こうでもないと悩み始めると、相手の悩みと一体化します。
自他の境界が見えて、自分はどうするべきかが見えたら、相手の悩みは原則として受けません。
自分は答えをみつけているので、悩まなくて済むので。
もっとも、それでも受けるときはあります。
その時は
、「ここまでは受けるが、これ以上は受けない」と毅然とすることです。
その整理ができないと、その段階で悩みの渋滞が生じてしまいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次