-
メッセージ
明るい光
光源を知る 迷っている暗闇では、導きの光かもしれぬ。 では迷っていない時は? 周囲が明るい時、光はどう見えるか。 暗所と明所では、光の見つけ方は違う。 気づきやすさが違う。 明るい場所でも、光源の場所をわかっていれば、 たとえ、暗闇になろうとも... -
対話シリーズ
影響の取り方 <対話シリーズ>
相談を受けるときの対処法 人の相談を受けていると、ほとんどの場合、体調や心境に変化が出て、影響を受けているなと感じます。そういうとき、対処法はどうしたらいいでしょうか。 相談を受けて影響を受けないということはありえません。そのエネルギーを... -
メッセージ
語学の記憶力
声に出して覚える 英語に限らず、言語は声に出して覚える。 耳で聞いているだけでは、脳はあまり働いていない。 耳で聞いたものを口に出してしゃべった方が、「おっ、働かなくてはいけないぞ」と脳が動きだす。 子供が言葉を覚えるのと一緒。 耳で聞いたこ... -
メッセージ
相談を受けるときの覚悟
自分も相手も成長させる 何よりも、相手の「自立」を考えてください。 相手はもちろん、話を聞く自分も成長させていく観点を忘れてはいけません。 -
メッセージ
発育途上の積極性
無気力な子供 小さいころから親の指示で動かされることに慣れた子供は、自分から進んで何かやろうとする積極性が発育途上になっている。 人の指示で動かされすぎると、やがて感情が不安定になってどん詰まりになる。 どんな小さなことでも、自分ひとりで「... -
メッセージ
いちばんの学び
体験が一番だ 自分が体験したことが一番の学びだ。 言われるままにやるより、自分でやってみてつかんだことがいちばん成長する。 成功も失敗も等しく体験だ。 たとえ答えはなくても、一歩自分から動いていけば、必ず本質をつかめる。 -
対話シリーズ
否定癖 <対話シリーズ>
変化を喜ぶ気持ちを育てる 私も少しは変ったと思いますが、でもそんなに大きく変化したようには思えないのです。 変化に大きいも小さいもないでしょう。大小を決めているのは、「否定癖のある自分」の部分ではないですか。変化を喜ぶ気持ちを育てましょう。 -
メッセージ
決心の揺らぎを克服する
今までの自分のエネルギーを変える 決心したあと心が揺らぐとき、「決心した」気持ちを思い起こす。 「私は決めた。私はやる」と自分に言いきかせる。 揺らぐ気持ちより、決めた気持ちの方が自分の中で大きくなるまで。 なんど揺らぎが来ても、「私は決め... -
メッセージ
自己否定が癖になっている人へアドバイス
感情を自覚することが第一歩 「自分を否定する言葉を止めなさい」と言われて、胸に感じる苦しい気持ちがありますか? 「できない」と言うたびに、知らず知らずのうちに自分に溜め込んでいた感情を自覚することが第一歩です。 -
メッセージ
強盗と万引きの運気
運気の流れをよくする方法 強盗に入られた店は、強盗の目を引く運気がある。 お金のあるところに強盗が入る。 心が折れたらダメだけど、再起目指して明るくますます奮闘努力すると、その店はどんどん発展する。 万引きは、怪しい人を取り締まろうとして、...