MENU

記憶と感情の関係

松戸で見た花
目次

感情をひもといて記憶を思い出す

出来事の事柄は忘れても、その時の感情は忘れることが出来ないのが人間です。

過去において強烈な感情を持つ出来事があったとしても、現在はその記憶を忘れています。

しかし、感情そのものは忘れていないので、何かの拍子に過去世からくる強い感情が出てくることがあります。

幼い時の辛い記憶は、抑圧して思いだせないことが少なくありません。

しかし、事象の記憶は忘れても、感情の記憶は残りやすい。

ある人は、幼い頃、信頼する人との突然の別れがあって、「一人ぼっちで不安だ」という感情を強く抱きました。

その出来事は忘れても、その感情は大人になってもくすぶっていました。

そうした感情を紐解いて、その当時の記憶をよみがえらせ、どうしてそういう気持ちをいだいたのかが理解出来れば、感情は落ちつきます

再燃しても、一度思い出したことで、コントロールしやすい。

このように過去の感情今の感情は、往々にしてつながっています。

感情を見ることで、封印した記憶をひもとく糸口が見つかります。

忘れている心の傷も、感情からひもとくことが出来るのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次