
話しているうちに、ふと、私は投げやりになっていたことを自覚しました。



どうして?



自分の中で時間をうまく使えずイライラしていました。



それだけじゃないような気がするよ。
時間の使い方が下手な自分でなく、もっと違う自分にイライラしていたりしない?
もし、「これに自分はイライラしている」と分かったら、イライラは「分かってもらえた」と思っておさまっていくよ。



まだイライラしている気がするかなあ…



「時間の使い方が悪い自分」が「イライラの原因」でないから、「時間の使い方が悪い自分」を見つめてもイライラがおさまりきらないんだよ。



では何が問題なのでしょうか。



イライラの原因は投げやりになっている態度のさらに奥にあるものだよ。
「投げやりな態度」になる根っこに「自分を理解しない態度」「自分を見ない心」があったり。
それはどこからくるのかな。
自分から出ているのかな。
それとも、他から影響を受けたのかな。
いや、じつは両方かもしれない。
自分を見たくない思いって、思いそのものが同じような人の思いを吸い取ってしまうんだよね。
やっぱり自分の心の傷に向き合って、傷にさわるわけだから、辛い部分はあるし、見たくないものだよね。
まずは、受けている他の影響と自分の意志を分別しよう。
周囲で、似たようなツブヤキをしていなかったか、点検してみる。
自分の意志が浮かび上がって自覚できれば、イライラは消えると思うよ。