メッセージ– category –
ココロちゃんからあなたへのメッセージ
-
恐怖に立ち向かう決意
覚悟を決める 恐怖に向き合うには、決意が必要だ。 覚悟を決めることだね。 恐怖には、思想では立ち向かえないよ。 覚悟を持って行動することだ。 -
恐怖心に耐えて待つ
向き合った体験が 自分の持つ恐怖心に向き合った体験があると、人の恐怖が分かる。 人が恐怖に向き合えない気持ちもわかる。 だから向き合うまでの時間を待てるようになる。 -
すべてを受け止める覚悟
願いがかなう 「何が起きてもすべてを受け止める」と覚悟を決めるのは、自分自身の意志だよ。 すべてを受け止める覚悟は、願いがかなう。 すべてを受け止めるという覚悟を持たない間は、個性を生かしきっているとはいえないかもね。 -
頑張った自分をほめることも大切
自分をもっと労わろう 頑張った自分をほめることも大切。 疲れた自分を休ませることも大切。 自分自身をもっと労わりなさい。 ほかのことに感謝しても、頑張った自分に感謝しないと、半分しか感謝できていないよ。 すべてに感謝することが大切だ。 -
個性は行動で考える
自分にピッタリくる 「自分の個性を生かす道は何か」と瞑想で考えるのではなく、行動して個性を考える。 個性を生かす道は、行動のなかにある。 個性は考えることによってではなく、行動することで見出せる。 自分にピッタリくる行動、自分がスッキリする... -
自分を生かすことは最高の誉れ
最高の感謝 古代日本では、自分を生かすことを最高の誉れとする。 周りのためにと考えずとも、個性を輝かすと、自然と周りは輝いていくよ。 周りを輝かすために自分を磨く、というのでは思考のフィルターがかかるね。 フィルターがかかるので純度が弱くな... -
1つのことから3つを学べ
頭脳を鍛える 一つのことから三つのことを学ぶ。 なぜそうなるのか、原因を探究する。 それには一つのことを三つの側面から考える。 自分、相手、第三者・・・。 一つのことから色々なことを学ぼうとする気持ちが欠落すると、一つのことから一つも学べない... -
自分の感情が分からないときに
だましてないか、隠していないか 自分の感情が分からないのは、自分で自分をいつわりだましているからかもしれないよ。 自分の感情に気づかない人は、自分をだましているのでなければ自分を隠している。 自分から自分を隠しているかもしれないよ。 自分の... -
ツタの思考と竹の思考
外に求めるか、内に求めるか 自分がなぜそうなってしまったのかは、自分こそが問題のはず。 それなのに、他からの影響ばかり気にしていないか? 自分の問題を振り返らずに周囲について考え始めると、ツタの思考になるよ。 自分の問題を外部からの影響によ... -
富はお金だけではない
富の原石 富の考え方を変えなさい。 お金のみではなく、時間が増えたのも富の増大だ。 体力が残るのも、富の増大だ。 増えた経験や情報も富の増大だ。 あらゆるものが富の原石。 富とはなにかは、自分が決めている。