メッセージ– category –
ココロちゃんからあなたへのメッセージ
-
決意の持ち方
それをできる自分でありますように やるぞという決意を持ち続けるのではなく、それをできる自分でありたいと願いなさい。 そうでないと、「やるぞ」「やるぞ」では、いつか傲慢になる。 やり続ける覚悟を持つと、休む覚悟が抜けるので、その点を考えなさい... -
裏切りと育み
未来から見ると見方が変わる 人を植物にたとえるならば、人は苗が別々なのだと見なしましょう。 人は別々の考えを持っていますから。 そこに育みが生まれます。 あなたを裏切った人がいても、裏切った側に対して育みの心を向けることが出来るかどうかで、... -
自分を深く掘る
自分の癖を見つける 誰かから指摘や適切な注意を受けたとき、自分を深く掘るチャンスにしてください。 そのために何をしますか? 例えば、テストで間違えてしまった時・・・ 正解の答えを書き直す。 間違えてしまった発端・理由を直す。 もしかしたら、緊... -
否定が肯定に変わる瞬間
小さな肯定を積み重ねる 小さな肯定を重ねていけば、自身の意識の「できない」が「できる」に変わる瞬間が必ず来る。 これができた。 これに感動した。 小さな積み重ねです。 -
煩悩即菩提
怒りを感謝に変える パワーは成長にとって必要であり、それが煩悩即菩提ということです。 過去の怒りは、煩悩を足場にする登り方の訓練になります。 それに気づけば、怒りは感謝へと変わります。 怒りを機会に、自分との対話をするべきです。 そのためにま... -
体験の重要性
自分で確かめないとわからない 思想をいくら学んでも、体験してつかんだものにはかなわない。 自ら体験してこそ、自分の導き方が分かり、人とわかりあえる。 人が発信していることが自分にとって正しいかどうかは、自分で体験して確かめないと分からない。 -
恐怖に立ち向かう決意
覚悟を決める 恐怖に向き合うには、決意が必要だ。 覚悟を決めることだね。 恐怖には、思想では立ち向かえないよ。 覚悟を持って行動することだ。 -
恐怖心に耐えて待つ
向き合った体験が 自分の持つ恐怖心に向き合った体験があると、人の恐怖が分かる。 人が恐怖に向き合えない気持ちもわかる。 だから向き合うまでの時間を待てるようになる。 -
すべてを受け止める覚悟
願いがかなう 「何が起きてもすべてを受け止める」と覚悟を決めるのは、自分自身の意志だよ。 すべてを受け止める覚悟は、願いがかなう。 すべてを受け止めるという覚悟を持たない間は、個性を生かしきっているとはいえないかもね。 -
頑張った自分をほめることも大切
自分をもっと労わろう 頑張った自分をほめることも大切。 疲れた自分を休ませることも大切。 自分自身をもっと労わりなさい。 ほかのことに感謝しても、頑張った自分に感謝しないと、半分しか感謝できていないよ。 すべてに感謝することが大切だ。