メッセージ– category –
ココロちゃんからあなたへのメッセージ
-
渦中は振り返らず、全力で
今、どうしていくのか 問題の渦中にいるならぶつかり合えばよい。 ただし、相手の過去を責めるのでなく、未来を見て、そのためにはこれが必要という方向へ向かう見方が良い。 あの時はこうだったと、過去を引き合いにしても、こじれるだけ。 それはそれ。 ... -
感情はさかのぼれる
隠れていた感情を自覚するとき 私は母親の墓参りをした時に、寂しいという気持ちがあることに、後から気づきました。その気持ちを紛らわすために、趣味でまぎらわしてしている自分を自覚しました。自分のなかの寂しいという気持ちを自覚したら、母への感情... -
思考より感覚の方が早い
感じ取る力のすごさ 相手を感じなさい。 自分の感じていることを感じなさい。 考えていては追いつきません。 思考は、エネルギーをつかむには限界があります。 それに対し感じることは、時間を超えて情報をつかむことができる。 感じ方は個性に応じた違い... -
分からない
それでも、できることはある わからないといって立ち止まるのは簡単だ。 わからないことはないから、考える。 わからない分、想像してみる。 まだわからないけど、努力する。 わからなくても、できることはある。 あなたは、どのわからないを使っている? -
マネジメントは一つ一つを見ることが大事です
丁寧に見よう パン屋さんなら、それぞれのパンの気持ちを感じ取って行動して下さい。 パンの種類ごとに扱い方を決めなさい。 時間帯によって区切ってもいいでしょう。 朝来る人、昼来る人、夕方来る人、夜間に来る人。 それぞれどんな人で、どんな気分の人... -
自分に生じた変化こそが答えだ
心を常に見つめよう 答えは自分の中にしかない。 それを前提にして学びに入るのであれば、自分の感じていることを話して、そして訊きたいことを訊きなさい。 こちらは、あなたが感じるものを刺激する言葉を使っている。 こちらが発した言葉はエネルギーと... -
役職は役割
身分の違いではない 会社で雇われで働く限りは、会社の上司の方針には翻弄され続けていくことが多いと思います。 雇われているということをアドバンテージ(=優位性)にしてしまう傾向が、ありますからね。 「役割」の違いと「身分」の違いをはき違えては... -
支配された行動
自分らしく生きるために 相手があいさつしないから自分もあいさつしなくなった、という人がいました。 相手の態度で自分の行動を決めているならば、相手に行動を支配されていることになります。 どんな人にも礼を尽くしなさい。 自分らしく生きるためです。 -
悟性を使う訓練
体と頭を同時に動かす 瞑想で、イメージが先行しすぎてそればかり追いかけると、悟性はついていかないです。 感情までは動くけれど、エネルギーの重心は動きません。 悟性と頭脳、この二つを同時に使う訓練をしてみなさい。 弓道の訓練と思って、ゴムを引... -
身につけた感覚を思い出せ
感謝と清明さの感覚 あなたは感謝に満ちた体験をしたことがあるでしょう。 感謝で満ちたその体験の感覚を思い出せばいいのです。 あなたは心が清明さに満ちた透き通った明るい気持ちを体験しているでしょう。 その清明さの体験を思い出しなさい。 そこまで...