対話シリーズ– category –
ココロちゃんとの対話
-
イライラの原因を調べる<対話シリーズ>
話しているうちに、ふと、私は投げやりになっていたことを自覚しました。 どうして? 自分の中で時間をうまく使えずイライラしていました。 それだけじゃないような気がするよ。時間の使い方が下手な自分でなく、もっと違う自分にイライラしていたりしない... -
イライラは短く! 整理する<対話シリーズ>
会社に対して、仕事は公平に分担してもらいたい、どんどん仕事が増えていく人がいる一方で、スマホいじってサボっていても何も言われない人がいる、不公平じゃないですか。 自分にだけ仕事の負担が来るのは嫌だよね。勤務中にスマホをいじって適当にさぼっ... -
創造の喜び<対話シリーズ>
最近、何をしても楽しく感じられません。人間関係でも少しぎくしゃくしていて。最初は楽しかったのに・・・。 義務で生きているからじゃない?視野が狭くなっていくよ。職業は手段。本当に大事なことの一部に過ぎない。創造の喜びが宇宙の根源の心でしょう... -
個性の夢<対話シリーズ>
個性の夢とは何ですか。 生死に関係なく、死んでもなお続く願いが、個性の夢です。永遠に続くもの。形を変えても続くもの。死んでも次の土台になるもの。これが個性の夢です。心を知りたい、感じたい、触れたいという願いは、みんなの共通の夢です。そこへ... -
演奏ではなく、表現する<対話シリーズ>
彼女は音楽の才能があるとのことでしたが、楽器を演奏することに気が進まないそうです。彼女はどういうふうに才能をのばせばいいのでしょうか。 彼女の今の気持ちは、音に「向き合いたくない」という気持ちと、「音への感動」が葛藤しています。自分が感じ... -
経験を切り換える<対話シリーズ>
人間の心の中にはいくつもの経験が存在しています。忘れているだけで、いくつもの時代の蓄積があるのです。その中の一つの経験が居座ると、他の経験が出て来れなくなります。海で泳いでいた経験と山を登る経験は同時には重ならないでしょう。一つのことを... -
過去世と今世の違い<対話シリーズ>
(続き) たとえて言うなら、使っている金属は同じでも、今世は刀で生まれ、過去世はナタで生まれ、さらに前の過去世では包丁で生まれたようなものです。それぞれの記憶は残っています。また金属であることは同じです。死ぬと溶けます。生まれるといろい... -
個性の源力<対話シリーズ>
金属と同じように個性も、もともとの素材というか、エネルギーはあったわけですよね。 源力の呼び方は、たくさんあるけどね、その原材料の中には感覚が残っている。形状は変化しても、同じ材料が変化しているだけなので、形を変えてきた個性の感覚が残って... -
心の傷<対話シリーズ>
心の傷を持っていた場合、その個性はどうなりますか? 心の傷を持った状態というのは、刃こぼれのある包丁みたいなもので、本来の切れ味が出せなくて不完全な状態です。でも、刃を丁寧に研ぐと、切れ味が良くなります。心の傷を治した人は、昔のその人とは... -
転生輪廻<対話シリーズ>
転生輪廻の過程で、自分が出た時代と地域によって異なった特徴を持っているエネルギー体のことも個性と呼ぶのではないですか? その時代と地域に応じた役割の変化に応じて、個性のバリエーションが生まれます。それは一種の変奏曲のようなものです。さまざ...