対話シリーズ– category –
ココロちゃんとの対話
-
対話シリーズ
人を刺す言葉<対話シリーズ>
人にきつい言葉を発する人がいるのですが、この方は加害者になっているにもかかわらず被害者意識を持っているように思えます。どうしてなのでしょうか。 自分が傷ついている意識が先では。そして、「私がこれだけ傷ついているから、このぐらいの言葉では大... -
対話シリーズ
傷ついた自分をいたわりなさい<対話シリーズ>
先日リハビリ病院に義母を見舞った時、義母からきつい言葉を投げつけられたので、しばらく行かなくなっておりました。今日、神社へお参りしたら、「逃げたらいけない」と思い直しまして… あなたは義母とぶつかった自分をいたわってあげていますか?ぶつ... -
対話シリーズ
願うとは、その景色がありありと見えることです<対話シリーズ>
私たちはさまざまな願い事をしますが、「願う」というのはどういうことなのでしょうか。 願うとは、その景色がありありと手が触れるように見えていることです。景色が見えていないと、願いとしての力が弱くなります。難しいことですが、常にその景色をもっ... -
対話シリーズ
自分の感情に気づくことは大切です<対話シリーズ>
この前、孫と、勧めていただいていた喧嘩ゲームをしました。私の家に来てもらってやりました。私が突っ込みをすると、孫はまったく言い返すこともやりかえすこともせずに、ただただ涙を流していました。やっと最後に孫は、「バーバの馬鹿!」と言えました... -
対話シリーズ
個性に伴う責任<対話シリーズ>
どんな人にも、その人ならではの使命があると思うのですが、いったいこの使命とは何ですか。 使命とは個性に伴う責任だよ。命を使うわけだしね。60年、100年、の命に与えられた責任。その人ならではの命の使い方。どう使おうがあなたの自由。使命はヨソか... -
対話シリーズ
上司にイラつく理由<対話シリーズ>
上司の対応で我慢できないことがあるのですが、会社に言えなくイライラしています。もう一つ、職場の部長が自分の秘密を隠し持っていて、一切話しません。別に聞かなくてもいいのですが、それにもイライラを感じます。 あなたも周りに言えないことを抱えて... -
対話シリーズ
イライラの原因を調べる<対話シリーズ>
話しているうちに、ふと、私は投げやりになっていたことを自覚しました。 どうして? 自分の中で時間をうまく使えずイライラしていました。 それだけじゃないような気がするよ。時間の使い方が下手な自分でなく、もっと違う自分にイライラしていたりしない... -
対話シリーズ
イライラは短く! 整理する<対話シリーズ>
会社に対して、仕事は公平に分担してもらいたい、どんどん仕事が増えていく人がいる一方で、スマホいじってサボっていても何も言われない人がいる、不公平じゃないですか。 自分にだけ仕事の負担が来るのは嫌だよね。勤務中にスマホをいじって適当にさぼっ... -
対話シリーズ
創造の喜び<対話シリーズ>
最近、何をしても楽しく感じられません。人間関係でも少しぎくしゃくしていて。最初は楽しかったのに・・・。 義務で生きているからじゃない?視野が狭くなっていくよ。職業は手段。本当に大事なことの一部に過ぎない。創造の喜びが宇宙の根源の心でしょう... -
対話シリーズ
個性の夢<対話シリーズ>
個性の夢とは何ですか。 生死に関係なく、死んでもなお続く願いが、個性の夢です。永遠に続くもの。形を変えても続くもの。死んでも次の土台になるもの。これが個性の夢です。心を知りたい、感じたい、触れたいという願いは、みんなの共通の夢です。そこへ...