対話シリーズ– category –
ココロちゃんとの対話
-
「また会いましょう」<対話シリーズ>
いままで一緒に付き合っていた友人が、やむを得ない事情で急に離れてしまったことがありました。すごく寂しかった。その後も大切な人との別れがあり、つらい状況が続いています。 今も「寂しい」気持ちで固まっているよ。寂しさをほぐしていかないと、... -
「むさぼりの行きつく先は孤独」の意味<対話シリーズ>
「むさぼりの行きつく先は孤独」とはどういう意味でしょう? なにか埋められないものが有って、もっと、もっと、と求める。これがむさぼり。そして満たされないままに行きつくのが孤独という意味。自分を自分で孤独にしている。もっとほしい、とむさぼ... -
翻弄されている自分に気づけ <対話シリーズ>
気持ちが固まっていませんか? 人生はアップダウンが大なり小なりあって、落ちるときはけっこう深くまで沈む感じがします。落差を楽しむという感じではなく、寂しさとか苦しみと感じていて、アップダウンを楽しめないのですが。 それは「寂しい」とかい... -
悲しみを見つめる眼差しは<対話シリーズ>
怒りの奥にある感情 私はどうにもならない怒りと拒絶を体験しました。その怒りの奥を見つめていたら、夜中にしくしくと泣いている自分がいました。その時に深い悲しみが湧いていたのです。 深い悲しみを感じて泣いている自分、その姿を知ったあなたの眼差... -
足裏のイボの声 <対話シリーズ>
自分を踏みつける心 足の裏にイボができて、なかなか治りません。何故ここにイボができたのでしょうか。 あなたの足の裏のイボは、「どうせ私が悪いのよ」と言っているように聞こえます。「どうせ私なんか」と言うから、踏みつけられる場所にできたのです... -
参拝の心得 <対話シリーズ>
感謝と敬意をさしだす 先日、故郷に帰り、氏神様にお参りしてきました。そこで何かメッセージがいただけないかと思い、静思していましたが、特には何も感じられませんでした。 神様にこちらから渡すのは感謝と敬意です。何かください、という姿勢では、逆... -
満ち足りる心 <対話シリーズ>
己の力を最大限感じているか 神社へ参拝したら、とても満ち足りた気持ちになりました。でも満ち足りてしまったら自分の成長が止まるような気がして、不安になりました。 己をすべて生かしきることを「足りる」、己の力が満ち満ちて足りている状態を「満ち... -
影響の取り方 <対話シリーズ>
相談を受けるときの対処法 人の相談を受けていると、ほとんどの場合、体調や心境に変化が出て、影響を受けているなと感じます。そういうとき、対処法はどうしたらいいでしょうか。 相談を受けて影響を受けないということはありえません。そのエネルギーを... -
否定癖 <対話シリーズ>
変化を喜ぶ気持ちを育てる 私も少しは変ったと思いますが、でもそんなに大きく変化したようには思えないのです。 変化に大きいも小さいもないでしょう。大小を決めているのは、「否定癖のある自分」の部分ではないですか。変化を喜ぶ気持ちを育てましょう。 -
手のひらを返される経験で腐るな
人に引きずられない生き方を 不幸な身の上を聞いて、どうにかして力になりたいと必死になって長年努力したのですが、ある時からその方が急変し、私が攻撃されるという経験をしました。すごくショックで、今まで私が重ねてきた努力が虚しく感じます。 急激...